住宅ローン 計算 エクセル

0 0

これから住宅ローンを借りようとお考えの方。ちゃんと毎月やりくりできるか、心配ですよね。, 「月々、いくらずつ返せばいいの?利息は、どれぐらい払うの?」とか「家計は苦しくならない?やっていけるの?」って思いませんか?, そんなときは、償還表(返済計画表)を自作すると不安がやわらぎますよ。ということで、今回は住宅ローンの計算をエクセルでやる方法を解説しますね。, なお、エクセルで作るのが面倒と感じる方にはこちらのアプリがおすすめです。私も長年使ってます。, まぁ、銀行に言えば作ってくれそうですが。何度も頼むのも気が引けるし、自作すればシミュレーションし放題です。, 今回作成するのは「元利均等返済かつ固定金利」の住宅ローン償還表です。さっそく作成手順を解説します。, 1行目のセルに以下の見出しを。A列には「基本情報」と1から420までのナンバーをふったセルを作ります。, 規則性がある連続したセルは、ドラッグするだけで自動入力されます。エクセルの便利機能ですね。, まず、B3セルからB422セルまで選択し、右クリックで「セルの書式設定」を選択。「表示形式」のタブから「日付 → ○○○○年○○月」を選びます。, つづいてB4セルに以下の計算式を書き、422行目(420回目の支払い)までドラッグします。, これで、B3セルに「2019年6月」のように年月を記載すればあとは自動で入力されます。(ただし、基本情報が入力されるまでは空白を返す処理をしてます), まず、D2セルからD422セルまで選択します。選択セル上で右クリックして、表示形式から「パーセンテージ」を選びます。, これで、基本情報が未入力のときは空白を。記入されたら、以下の金利は自動で入力されるようになりました。, まずは、E3セルからE422セルを選択します。選択セル上で右クリックして、表示形式から「通貨」を選びます。, =IF(I2="","",IF(C2="","",IF(D2="","",INT(PMT(D2/12,C2,-I2))))), =IF(I3="","",IF(I3=0,"",IF(H3*2>=I3,I3+I3*D4/12,E3))), 返済額内の利息を計算したいときは、IPMT関数という専用の関数を使う方法があります。今回はあえてその関数を使わず、利息と借入残高から計算しようと思います。, なぜなら、金利と利息の関係が理解しやすいから。「金利が低い銀行で借りるのって、大事なんだな」と感じてもらいやすいと思います。, エクセルの計算式を見ていただくとわかるとおり、利息の計算はカンタンです。わかりやすく書くと、こんな感じ。, この計算式はとても単純ですが、とても大事なことを示してます。つまり「利息は、借入額と金利で決まる」ということ。, つづいて「借入残高」もやってしまいましょう。前回の借入残高から今回の利息分を引くと、最新の借入残高が出せます。, 入力不要なセルは斜線を引きます。(セルの上で右クリック → セルの書式設定 → 罫線タブで線が引けます), エクセル償還表がちゃんとできていたら「元金と利息の合計=総返済額」になってるはず。, 償還表は、住宅ローンの返済をシミュレーションするのに役立ちます。あわせて「早見表」があるともっと便利ですよね。, たとえば、金利や借入年数の違いで返済額がどう変わるかひと目でわかる早見表とか。月々の返済額と金利から借入額がわかる早見表とか。, そんな便利な早見表も、エクセルでカンタンに作れます。さっそく作り方を説明していきますね。, では、金利や借入年数の違いで返済額がどう変わるか。早見表を作って確認してみましょう。, 金利は0.50%から1.50%まで、0.01%きざみで。借入年数は20年から35年まで、1年きざみで作ってみますね。, まず、B1セルからQ1セルまで選択して右クリック。書式設定を選びます。表示形式の中から「ユーザー定義」を選んで、種類欄に「0"年"」と記入します。, つづいて、B1セルに「20」。C1セルに「21」と記入します。(先ほどの処理で、勝手に「年」が自動入力されるはずです), こんどは、記入済みのB1セルとC1セルを選択したらQ1セルまでドラッグします。これで「35年」までの見出しセルができます。, 次はA2セルからA122セルまで選択して、右クリック。表示形式の中から「パーセンテージ」を選んで、小数点以下の桁数に「2」と記入します。, つづいて、A2セルに「0.50」。A3セルに「0.51」と記入します。(先ほどの処理で、勝手に「%」が自動入力されるはずです), 借入年数のときと同じく、A2セルとA3セルを選択したらA102セルまでドラッグします。これで「1.50%」までの金利が連続してならびます。, まずB2セルからQ102セルまで選択し、右クリック。表示形式は「通貨」。小数点以下の桁数は「0」。記号は「¥」を選んでおきます。, B2セルからQ2セルを選択したまま「Ctrl + H」を押して「検索と置換」を出しましょう。, 「すべて置換」を押せば置換が完了し「16件置換しました」とメッセージが出てきます。, 置換後の数式には、借入年数が書かれたセルの指定部分があります。そのセルのアルファベットと数字の前に「$」を付けていきます。, これで「借入額100万円あたりの返済額」がすべて記入されました。たとえば3000万円借りたいときは、表の数字に30をかければ月々の返済額がわかります。, これで、同じ金利で借入年数を変えた場合のシミュレーションとか。同じ借入年数で金利が違う銀行を比較することが、カンタンにできます。, さて、月々の返済額から(金利に応じて)どれぐらい借りられるか。早見表を作って確認してみましょう。, 月々の返済額は5万円から15万円まで、1万円きざみで。金利は0.50%から1.50%まで、0.01%きざみで作ってみますね。, まずは、A1とB1、C1とD1、E1とF1、G1とH1、I1とJ1、K1とL1をそれぞれ結合。A1セルに「返済期間」。E1セルに「審査金利」。I1セルに「返済比率」と記入します。, つづいて、C1セルを右クリック。セルの書式設定を選び、表示形式タブで「ユーザー定義」を選択します。, 次はG1セルとK1セルを選択して、右クリック。セルの書式設定を選び、表示形式タブで「パーセンテージ」を選択します。, 試しにC1セルに「35」。G1セルに「3」。K1セルに「30」と入力してみてください。単位が自動で入力されたでしょうか?, つづけて、A3セルに「月々返済額」と記入。A4セルとA5セルを結合し「年収の目安」と記入します。, 次にB3セルからL3セルまで選択し、右クリック。書式設定から表示形式を選び「ユーザー定義」の種類に「0"万円"」と記入します。, 試しにB3セルに「5」。C3セルに「6」と、整数を順番に記入していってください。L3セルに「15」まで書けたらOK。単位が自動で入力されたでしょうか?, つづいて、6Aセルから106Aセルまで選択し、右クリック。書式設定から表示形式を選び「パーセンテージ」を選択します。, ためしにA6セルに「0.50」。A7セルに「0.51」と入力してみましょう。単位が自動で入力されましたか?, 問題なければA6セルとA7セルを選択します。つづけて、右下の点をA106セルまでドラッグしてください。, さて、一気に借入可能額を計算していきます。エクセルではPV関数というのが用意されてるので、これを使います。, B6セルからL6セルまで選択されてると思うので、その状態のまま「Ctrl + H」を押します。「検索と置換」ウィンドウが出ましたか?, 検索する文字列に「$A$6」。置換後の文字列に「A6」と記入して「すべて置換」を押します。, つづいて、B6セルからL6セルまでの数式を書き換えます。式の最後が「,-B3)」のようになってるので、アルファベットと数字の前に「$」を付けます。, 同じようにL6セルまで直します。すべての数式を書き換えたら、B6セルからL6セルまで選択。, B6セルからL106セルまで選択されてると思うので、どこか選択セルの上で右クリック。書式設定から表示形式タブを選び「ユーザー定義」を選択します。, これで、月々の支払額と金利から借入額がわかる早見表ができました。つづけて、年収の目安欄を埋めていきましょう。, まずB4セルからL4セルまで選択して、右クリック。書式設定から表示形式を選び「ユーザー定義」を選択します。, つづいて、B5セルからL5セルまで選択して、右クリック。書式設定から表示形式を選び「ユーザー定義」を選択します。, 「返済期間、審査金利、返済比率」は数字を変えることができます。パッと見てわかるように、セルの色を変えておきましょう。, ところで「審査金利、返済比率」とは何か、ごぞんじですか?ちょっと意味を解説しておきます。, 銀行は、融資上限額を算出するのに審査金利と返済比率を参考にしています。今回の早見表の「年収の目安」も、この数字を使って計算しました。, といっても、お勤め先や勤続年数など他の要因も審査に影響します。あくまで目安としてご活用ください。, エクセルで住宅ローンのシミュレーションや早見表を作ってみて、どうでしたか?けっこう、いろんなことがわかりますよね。, 毎月、いくらずつ返すのか?どれぐらい利息を払うのか?希望の返済額だと、どれぐらい借入できるのか?, ここで、もうひとつシミュレーションしていただきたいことがあります。それが何かというと「家計からみたローン返済の圧迫感」です。, 返済比率25%以上は住宅ローンが破たんしやすくなる、というデータもあります。でも、あなたの家計にも当てはまるかわかりません。, ぜひ以下の記事を参考に、借り入れ後の家計簿シミュレーションをやてみてください。そして今と住宅購入後で住宅関連費がどう変わるのか、比較してください。. プロフィール:住宅ローンをどこよりも分かりやすくをモットーに、住宅ローン情報を解説しています。 住宅ローンの返済額を簡単にシミュレーションするほうほうをお伝えします。 住宅ローンの返済額計算で使いやすいサイトは以下のサイトです。 住宅ローン返済額計算. 名前:中澤 悠生(ナビナビ住宅ローン編集部) 「色々な銀行のホームページで計算して、比較するのが面倒」, 住宅ローンを比較検討している方は、様々な金融機関のホームページでシミュレーションをしているかと思います。, しかし金融機関のホームページはそれぞれ作りも違えば、シミュレーション結果に含まれる項目も違っているため、一つひとつのシミュレーション結果を比較していくには時間も手間もかかります。, そこでこの記事ではエクセルを使って、元利均等返済の住宅ローンを簡単に計算をする方法を紹介していきます。, 馴染みのない関数も登場してきますが、エクセルでまとめてしまえば比較検討がグッと楽になるので、ぜひご活用ください。, 金融機関のホームページに記載されている金利は年利ですが、PMT関数では月利をもとに計算するので「年利 / 12」に、返済回数は「返済年数×12」で計算します。, またPMT関数の結果は負の値になるため、関数の先頭にマイナスをつけるのを忘れないようにしましょう。, 住宅ローンを完済するまでの総返済額は、「毎月の返済額×返済回数」で簡単に計算できます。, 例えば先ほどの例では返済年数は35年でしたので、「9万1242円×35年×12ヶ月」で「3832万1640円」が住宅ローンを完済するまでの総返済額になります。, ただし実際に住宅ローンを利用する際には、融資事務手数料などの諸費用も必要になります。具体的に住宅ローンのコストを比較する際は、諸費用も含めた上で計算することをおすすめします。, しかし実際の住宅ローンでは、1円単位や10円単位で借りるわけではありません。そこでROUNDDOWN関数を使って、1万円以下を切り捨てておきましょう。, ROUNDDOWNは小数点以下を切り捨てる関数なので、一度3835万9485円を1万で割り、小数点以下を切り捨てたあとで、もう一度1万をかけ直しています。, そうすると「3835万円」が算出され、毎月の返済額が10万円、返済年数35年、金利0.525%の場合、3835万円までの住宅ローンを借り入れられることが分かります。, 毎月の返済額から借入可能額を計算する時と同様に「PV関数」を使用しますが、こちらは少し手順が多くなります。, 今回の例では年収500万円、返済負担率25%なので、「500万円×25%=125万円」が、一年間の返済上限額になります。, こちらも1円単位で借り入れる訳ではないので、ROUNDDOWN関数を利用して1万円以下を切り捨てておきましょう。, 上記の関数から3995万円が算出され、年収500万円、返済年数35年、金利0.525%、返済負担率25%の場合は、3995万円まで借り入れられることがわかります。, ここまではエクセルでの住宅ローンの計算方法を解説してきましたが、応用編として一ヶ月ごとの住宅ローンの返済予定表にも挑戦してみましょう。, 返済予定表を作るには、元金の金額を算出する「PPMT関数」もしくは、利息を算出する「IPMT関数」を使用します。, ・PPMT関数 … 返済金額のうちの元金を算出する

亀岡駅 バス 路線図, 仮想通貨 発行 会計処理, スノー ピアサー 日本人, 敬老の日 保育園 出し物, ローソン 公共料金 Dポイント, 町田 ジルスチュアート 営業時間, タガタメ 刻印 ステータス変更, お米 安い 大阪, ㄏ ㄏ 意味, チケットゾーン 梅田 営業 時間, Jyp 新事務所 住所, 航空自衛隊 パイロット 結婚, ワンピース ヤマト 女, 金 八 先生 第7シリーズ メイキング, Lineポイント 貯め方 裏ワザ 無料, ホリミヤ 15 感想, 楽天ペイ 残高 反映されない, 戸田恵梨香 ムロツヨシ ドラマ, 小田急 回数券 金券ショップ, マツコの知らない世界 餃子 動画, 確定申告 雑所得 20万円以下 ふるさと納税, 中 日 最高 年俸, 白猫 ミッション 6周年, 楽天カード ファミマ 使えない, 大阪メトロ 定期 Pitapa, ,Sitemap

View all contributions by

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *