丸尾 山 砥石 5

0 0

「奥殿」、白巣板天然砥石; 勝秀刃物 砥石の販売; 天然砥石 丸尾山 白巣板 - youtube; 天然砥石の採掘・販売 砥取家(ととりや)【京都・亀岡】合さ.

天然仕上げ砥石 砥取家認 丸尾山蔵砥 白巣板 巣なし 蓮華. Enjoy the videos and music you love, upload original content, and share it all with friends, family, and the world on YouTube.

これはそのうちの1枚で、丸尾山の 八枚層 のものだそうです 23日に紹介した 産地不明の優れた砥石 に よく似た反応を示してくれました この砥石は緻密で透明感があり 大理石のように見えます。砥石は見ただけでは判らない 典型のようなものでした。 天然仕上げ砥石 砥取家認 丸尾山蔵砥 白巣板 巣なし 蓮華. 最初は本戸前ナマズとなります。戸前の名前が付いていますが田村山とは全く違った石と思います。, 丸尾山は兎に角柔らか目です。とても細かで、研ぎやすい石が多いと思います。その中でもこの石は柔らかで言うと1.5となります。(私の基準です)ドロが出すぎて扱いがとても難しいと思います。, *当てると直ぐにドロが出て黒くなりますので研げている事を感じられます。しかし、刃物を研ぐ事からすると意図する形に研ぎにくいとなります。勝手に形が変形する訳ですので使いずらい石となります。, 次の石は矢張り戸前系となります。元大工の方から辞める際に譲りうけました。砥石を購入する際は、確かな砥石屋さん(砥取家や天然砥石尚など石を掘っているところは間違いが無いと思います。)また、歴史のある砥石屋さん(現在掘っていない石などは話をして評判を聞いて納得出来るお店で買うことをお勧めします)、最後は通販やネット、オークションですが、ある程度石を見る目が無ければ避けたほうが無難かもしれません。(とは言っても店舗で購入するにしても数が少ないため仕方が無い事も事実です), ネットで購入するなら、特にオークションや個人売買の場合は素人の方が事情があって売りに出したものにしたほうが無難だと思います。, (例えば私が訳が出来て持っている確かな所から購入した石を個人売買などで出す場合や、料理人の方などが引退などの理由で手放すなどですが、見極めが難しいとも言えます)(素人の方が転売目的で売っている事もあると思います), 硬さは2.5程度で硬くは無いのですが、トクソ自体は扱い易いドロとなります。細かさは流石丸尾山となります。出刃などにはとても使いやすい石だと思います。, 白巣板となります。硬さは2.5程度となります。ドロは粘土質とさらっとしたものの中間程度です。, 流石に巣板だけあって扱いやすい石です。トクソも程々ですし硬さも絶妙です、万人向けすると思います。, 新大上です。硬くは3.5、持っている丸尾山では硬めになります。細かさは少し落ちますが使いやすい石と思います。, 最後は敷地内曇りです。硬さ3程度でしょうか。大きい分使いやすいとなります。ドロが比較的さらっとしていますのでバランスが良く使いやすいとなります。先ほどの新大上より片減りが少しするかもしれませんが、細かさが有るため実用ではこちらの方が上と思います。, この後、何時もの硬い石で刃を付け直しました。微妙ですが、硬い石の方が上かもしれません。恐らく田村山で付けるともっと良い刃では思いましたがやりませんでした。, 現在も仕上げ砥石を掘っている山があります。先日紹介した田村山もそうです。下の写真は丸尾山ですが砥取家さんが販売をしています。現在も現役の天然砥石を掘っています。わたしが最初に購入した天然砥石はこの砥取家さんからで、右端の敷内曇りなまずとなります。. 何千年、あるいは何万年もかけて出来上がった砥石。いろんなものを見てきて、いろんなことを感じてきたのでしょう。私はものにも意識があると信じています。だから、ギター君とか、砥石君といってしまうのです。決してふざけていたり幼児言葉を使っているわけではありません。すばらしいこの世に同じときに存在しているものすべてに敬意を払っているのです。, いい道具とそれを使いこなすだけの技術があってこそ、いいものができます。同じ砥石を使っても私の腕ではマダマダです。いつもながら、いい研ぎですね。キヨンドさんは刀剣についても詳しいと思い、ひとつ教えてください。刀を所持するときは、その、御刀の位に負けないようにするために、跨ぐという方がいました。その考え方をどう思いますか?ご教授ください。      源 信正, Rさんの言われるように物にも意識があると思います。ですから刀を跨ぐのは失礼ではないでしょうか。播州・日原大工のある棟梁は、宮家の仕事をしていて仕事中に並べていた道具を家人の一人が跨いだのを見て即座にそこの仕事を引き払ったそうです。その気持ち同じ職人としてよく分かります。刀剣会でも、刀の拝見の前後に一礼をするのはやはり刀に対する敬意の現れではないでしょうか。砥石も跨ぐのは憚れます。昔は砥石を跨ぐと帯下を患うと言われていたようですからやはり大切なものを跨ぐというのは戒められていたようです。「バチがあたる」という畏れは大切な心がけだと思いますね。, よかった。安心しました。刀について、北九州刀剣研磨をされている河本さんのところに行った際、真っ先に教わったのが、お刀に一礼するということでした。御刀を作った人、研磨した人、装丁?した人、私が手にするまでに、大切にしてきた方々に敬意を祓う上で一礼をする。と教えてくれました。また、小野光敬先生のDVDの中でも、御刀に負けない心を持つ、自分の心を磨き、修練する と述べられてます。ところで、小野先生が磨がれている御刀はどなたの作なのでしょう。      源 信正, 小野光敬氏のビデオは今は手許にないので確認できませんが、インターネットで紹介されている写真はhttp://www2.edu.ipa.go.jp/gz2/y-kwm/y-gkg/y-gkm/IPA-tac440.htmビデオの内容と同じものだと思われます。そこで研がれている二筋樋の刀は、私だったら古刀・南北朝期の青江に入札します。源信正さんは?, 小野光敬氏のビデオは現在DVDになって各地の図書館にあります。私は長崎市立図書館で借りてきました。研がれている御刀は、古備前かなと思っていましたが、青江か・・・。長崎のある方が所有している古青江に雰囲気が似ていますね。しかし、残念なことに、青江に間違いはないんですが、その御刀は銘の部分がかすれており、作者がはっきりしません。写真分析、X線分析などで解明して見てるんですが、まだ、確定できずにいます。私の鑑定技量は始まったばかりなので、先輩諸氏に、いろいろと教わっている段階です。          源 信正, 長崎の8月15日は精霊流しです。さだまさし の曲からは普通の人は想像できないくらいの爆竹の嵐の中を粛々と進んでいきます。朝から精霊船に使う竹をシーボルトの竹薮に取りに行きます。主力は平均年齢75歳の老人会の壮年男子です。私は50代ですが仲間のうちでは洟垂れ小僧扱いです。竹きりの鋸も、まだ、扱わせてもらえません船の先端の飾り(ミヨシ)には径6寸の竹を割り広げて使います。お時間が取れたら是非お越し下さい。竹を運んでいたら鍬が埋もれていました。水洗いすると、柄は腐っていましたが、鉄の部分は綺麗なものです。最近の鍬は外に置いておくだけで錆びてボロボロになりますが、昔の鉄は何か違うのでしょうね。古い鉄橋の鉄材は非常な高値で売れますが、通常の鉄材はタダ同然です。もちろん錆びの発生状況も雲泥の差です。砥石と同じようにいいものは取り付くしたんでしょうか?       源 信正, 福岡に居る頃、長崎には度々行きましたが精霊流しは見たことがありません。初盆のときに精霊船を浜まで担ぎ海に流すということは子供の頃、長崎に住んでいた叔母から聞いたことがあります。爆竹の束ば両手ん持ってバンバンできんば長崎もんやなか、らしいですね・・長崎といえば松浦水軍を連想しますが、精霊流しは、やはり海人(あま)系の行事なのでしょうね。シーボルトの竹藪というのも長崎らしいですね・・時代は違いますが、秀吉の時代に一時、長崎はローマ領だったという話も聞いたことがあります。, よくご存知ですね。参考までに簡単な歴史を載せます。http://www.pref.nagasaki.jp/archives/tabinaga/04roma.pdfオランダの皇族(ベアトリス皇女)が来日したときは長崎訪問が第一番でした。長崎の出島はご存知とは思いますが、そこには、今でもオランダの国旗が掲揚されてます。ナポレオンがヨーロッパを席巻したときオランダは出島を除き一時消滅しました。江戸幕府はオランダの消滅を知っていたのかはわかりませんが出島にはオランダ国旗がはためいていました。非常時には国旗の元に集まれば国家が国民を保護する、という世界の常識なのですが、今の若者たちはその意味がわかってないようです。国旗を掲揚することを許してくれた長崎に感謝の意を表するために、長崎が訪問地第一番なのです。また、WWⅡで日本が負けましたが、中国の何(か)将軍の第一声により日本は賠償金の支払いを許されました。オランダだけは要求を行いました。それが出島の復元なのです。当時の出島は埋め立てられており、境界も定かではなかったのですが、その復元のみを要求しまし、日本は受諾しました。現在も少しずつではありますが、復旧をしています。宮崎康平氏のまぼろしの邪馬台国にもあるように、地政学的にも面白い位置にあったようです。        源 信正, 長崎の歴史をご紹介いただき、ありがとうございます。ドミニコ会の布教活動が鹿児島から始められ、その後北部九州に移っていったというのは暗示的です。そういえば、鉄砲が始めて日本に入ってきたのは種子島と言われています。種子島といえば、額に青銅製リングを付けていたと思われる頭蓋骨が出土した広田遺跡がある所でもあります。http://inoues.net/study/kanaseki.htmlこの遺跡からは饕餮(とうてつ)紋の貝符も出土しているので古代中国の殷と同じ文化を持っていたとも言えます。そうすると、日本の銅鐸は薩摩半島の阿多地域が発祥の地である可能性も出てきます。このことは次回述べるつもりです。.

我孫子 ラーメン 大阪 14, ウイイレ 試合後報酬 確定スカウト 4, We Love Uk 評判 9, 高橋みなみ卒業公演 スカート ひらり 7, 遊戯王 城之内死す 動画 21, ドラクエ タクト 配信日予想 4, エレカシ 石くん 子供 27, バイキング 小杉 で て ない 44, プロスピa 初心者 育成 7, Tongue Twister 意味 7, 報道ステーション 後藤 入院 17, マンモス 氷漬け 画像 21, 桐谷美玲 三浦春馬 ドラマ 14, 東方ロストワード プレイヤーレベル 効率 8, 沢登り ヘルメット おすすめ 5, うさみみハリケーン 検索 見つからない 48, ミニマリスト インスタ ランキング 6, 彼氏 結婚時期 占い 無料 15, 山下 美 月 5ch 4, パナソニック 北 門真 構内 地図 12, 学校の怪談 ドロップ ネタバレ 7, Dated This Day Of 書き方 15, 掟 上今日子の備忘録 動画 6話 15, 自転車 窃盗 指紋 5, Yasuyuki Okamura Misao Rar 27, 郡山市 市営住宅 退去 5, メタバリアex 口コミ アットコスメ 7, 日 向坂 46 モバメ おすすめ 4, 虫除けスプレー ディート 危険性 10, Tiktok ベイビー 曲 19, 野球 魔球 漫画 15, リスト ピアノソナタ ロ短調 難易度 6, ジジ 猫 種類 20, ポケモンgo クレセリア 対策 Pvp 15, ラブヘイトマジョリティ 歌詞 パート分け 8, Ingni 似 てる ブランド 4, ポケモン エメラルド クロバット 育成 33, Word 記号と特殊文字 表示されない 13, 茨城県 自然博物館 化石 4, ,Sitemap

View all contributions by

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *