右翼 左翼 違い 11

0 0

皆さん、お疲れ様です。shunGoです! 今日は、ちょっと一般教養の話をしようと思います。 皆さんは右翼や左翼とは何なのか、その2つにはどんな違いがあるのか、説明する事ができますか?? ”確かどっちかが保守派でどっちかが革命派とかじゃなかったっけ。 左翼番組『サンデーモーニング』が終わらない理由はこちら 2020.11.08; 学術会議の任命拒否問題を菅総理が推し進める本質的な二つの理由 2020.11.06; 辻元清美と関西生コンの関係が報道されない理由が情けない 2020.11… 保守・リベラル・右翼・左翼などの言葉は、明確な定義がなく、人によってまちまちに使われているにもかかわらず、それでも人が口にしてしまいます。その意味を可能な限り、色々な角度から見ていきま … 保守・リベラル・右翼・左翼などの言葉は、辞書で調べても素っ気ない説明になっています。 第1問:北朝鮮の子ども(とくに地方農村部の子ども)は飢えや鉛中毒などで苦しんでいます。あなたは日本政府は北朝鮮を支援すべきだと思いますか。 左翼の回答:日本政府は北朝鮮を支援すべき。 明確な定義がなく、人によってまちまちに使われているにもかかわらず、それでも人が口にしてしまうこれらの言葉(「バズワード(buzzword)」あるいは「プラスティック・ワード(plastic word)」という)の意味を可能な限り、色々な角度から見ていきましょう。, 保守主義者が共通して長年大事にしてきたのが「伝統」や「権威」です。

「タカ派」と「ハト派」。この2つの言葉はたまにニュースなどで出てきますよね。ところでみなさんはこの2つの言葉の違いをご存知でしょうか。右翼や左翼などと混同している人も多いのではないでしょうか。, 一方、ハト派は穏健派のことを指し、話し合いで解決しようとする考え方の人たちのことです。, タカ派とは、強硬派のことで、目的を達成するためなら武力の行使も辞さないという考え方の人たちを指します。, これは、強硬派を獰猛(どうもう)な猛禽類(もうきんるい)であるタカに例えた表現です。, ただ、日本の場合は少し使われ方が特殊で、単に政策などを強行する人たちのことを指します。日本には軍隊がいませんからね。ただ、軍事力を持つことに肯定的な考え方を持つ人を指す場合もあるので、少し注意が必要です。, ちなみに、この言葉はよく右翼と混同されがちです。日本では、右翼が軍事力を持つことに賛成しているというイメージがありますからね。, しかし、実際には左翼も武力の行使も辞さないという考え方を持つことがあります。例えば共産党は左翼ですが、革命を起こして共産主義国家を樹立しよう、と考えたらタカ派です。左翼でも右翼でも、武力の行使も辞さないと考えたらそれはタカ派なのです。, さて、この言葉は政治の世界だけでなく、経済の世界でも使われることがあります。その場合、タカ派とは景気に対して強気な考え方をもつ人たちのことを指します。, つまり、少し景気がよくなってきたら、その傾向が続くと考えて行動するのがタカ派です。, 「ハト派」とは、穏健派のことを指し、話し合いによって平和的な解決を目指そうという考え方を持つ人たちのことです。, ちなみに、ハトが平和の象徴になった起源は、ノアの箱舟という神話にまでさかのぼります。, この神話で、地上の人々が悪さをしているのを見かねた神々は大洪水を起こします。そして、箱舟を作って難を逃れたノアの家族以外の人たちは洪水に流されてしまいます。そして、ノアは偵察のためにハトを飛ばしますが、オリーブをくわえたハトが戻ってきた時に大洪水が引いたのです。, また、この表現は左派と混同されがちですが、ハト派は左派や右派の中でも、中道(※1)に近い考え方を持つ人たちのことを指します。平和主義者のことだと考えればわかりやすいでしょう。, さて、タカ派と同じように、この言葉は経済界でも使われます。経済界では慎重派のことを指します。つまり、景気がよくなってきても、その傾向は続かないだろうと考えて行動する人たちがハト派です。. 右翼と左翼、あなたがどっちかわかる12コの質問. 今日は、ちょっと一般教養の話をしようと思います。皆さんは右翼や左翼とは何なのか、その2つにはどんな違いがあるのか、説明する事ができますか??, ”確かどっちかが保守派でどっちかが革命派とかじゃなかったっけ。。。””天皇万歳が右翼だっけ。。。”, ちなみにこれは昨日までの私です笑 ↑↑意外と理解があやふやな方も多いのではないでしょうか?, 今日この話題を切り取った理由は、とある書籍を読んでいたらこの単語に遭遇したからです。そして、今まで何度も目にしてきた言葉だけど曖昧な理解しかできていなかった事に気がつき、調べようと思い立ったからです。一般教養として知っておいて損はないと思い、興味本位でググ離ました。そして今日はその説明を分かりやすくアウトプットしてみます。, この言葉の語源は、何と日本ではなくフランスから来ています。はるか昔、フランス革命が起きていた時代に議会では新たな憲法を定めようとしていました。その際、国王に議会での決定を拒否する権利(拒否権)を与えるかどうかで議論になりました。, そしてその時、議長の席から見て右側の席に集まっていたのが、国王に拒否権を与える事に賛成していた議員。一方、左側に集まっていたのが反対していた議員。, 右側の議員たちは、それまでの国王の権利や威厳を守ろうとしたため、守りの集団、保守派と呼ばれました。そして右側に位置していた事から右翼や右派とも呼ばれました。左側の議員たちは、それまでの国王の権力を制限してみんなの自由や平等を求めたため、攻めの集団、革新(革命・急進)派と呼ばれました。そして左側に位置していた事から左翼や左派と呼ばれました。, 右翼・右派:伝統や歴史・従来の慣習や制度を尊重しようとする人や集団・考え方左翼・左派:人間の"自由"や"平等"など理性を尊重しようとする人や集団・考え方, 「くるぶしソックスはダメです、髪を染めるのもダメです」という校則があったとします。(実際この校則は多くの中学や高校にあると思います笑 私の通っていた学校もありました笑), その校則に対して、”それは昔からの校則だから、破っちゃいけないルールだよね。先生にも怒られるし、先生の言うことを聞こう” と考えるのが、右翼・右派的な考え方。反対に、”いや、どの靴下を履こうが髪を何色にしようが私たちの自由だよね。先生に何と言われようと、この校則は変えたい” と考えるのが、左翼・左派的な考え方。, ただ、この言葉は専ら政治関連の話題で使われるのでこれはあくまでも例えであり、友人との会話で「お前左翼じゃ〜〜ん!」とは言わないですね笑, 街中を、大音量の歌を流しながら旭日旗を掲げて走る黒いワゴン車・・・。見るからに怖いし、怖い人たちが乗ってそうな雰囲気がありますよね笑, これは街宣車(がいせんしゃ)と呼ばれるもので、なぜ黒いのかというと、「他の何者にも染まらない」という意味が込められているからだそうです。, ということは、街宣車で街中を走る人たちは右翼でしょうか?左翼でしょうか?正解は、右翼です。色を変えようとされても私たちは黒であり続ける、絶対に他には染まらないという保守的な考え方の現れですね。, これは単純な問いではなく、そもそもその人物が右翼か左翼かは、取り扱う問題によって異なることもありそうです。この問題では現行維持を推奨してる(右派)けど、別の問題では新しい事しようとしてる(左派)とか。おそらくその人の言動を全体的に見ていれば右寄りとか左寄りとか分かるのでしょう。, ひとつのトピックに絞って考えると、数年前に非常に話題になった「集団的自衛権の行使」に関しては、総理は憲法改正を推奨していたので、この件に関しては左派的な思想を持ってます。, 東京都立大卒→国家資格取得後、理学療法士→海外大学留学のため2020.7月から渡航予定→コロナで中止→国内で転職活動中! ところでみなさんはこの2つの言葉の違いをご存知でしょうか。右翼や左翼などと混同している人も多いのではないでしょうか。 そこで、今回は「タカ派」と「ハト派」の違いについて解説したいと思います。 このページの目次. note開始4ヶ月で総PV2万超え、いつもありがとうございます。, 【若者必見】"意識高い系"そんな言葉に負けないで、それはあなたにとって最高のチャンス. 18世紀の政治家であり思想家のエドマンド・バークが急進的なフランス革命に断固反対し、漸進的な変革を目指すことを主張した政治的イデオロギーが本格的な保守主義の始まりといわれています。具体的には「保守すべきは制度や慣習」「そのような制度や慣習は歴史のなかでつちかわれたものであることを忘れてはならない」そして「大切なのは自由を維持すること」「民主化を前提にしつつ、秩序ある漸進的改革が目指されることを踏まえる必要がある」というものです。, 例えば20世紀においては社会主義と対立して闘うという自由主義尊重の立場であったり、その後、福祉国家の行き詰まりをもたらしたケインズ派的「大きな政府」と対立する「小さな政府」を目指す新古典派の立場が保守主義であるという時代などを経てきました。, 日本における保守主義の世界も、「反共(反共産主義)」の思想をベースとした保守主義者が大多数です。保守主義が守るべき「伝統」は、敗戦・占領経験を経て長年続いた多くが瓦解してしまいました。保守主義者は戦後の冷戦構造の状況に対応すべく「反共」「自由主義的な経済成長」を旗印にしてきたのです。, 政治の舞台では、「急進的国家主義者」から「リベラル保守」と呼ばれる幅広い種類の人々を大きく包括する保守政党(自民党など)が戦後ほとんど政権を担当しています。, しかし、世界における冷戦の終結・日本における高度な経済発展をうけて、明確な対立軸が存在感を薄めた状況の中、保守すべきものの理念が曖昧になってきています。深く歴史から学び、何を継承するか、守るか。この課題は、「戦後レジームの克服」(安倍首相)が語られる今日、さらに重要なものになってきているでしょう。, 一方で、リベラルの思想は、「個人の自由を最大限尊重する」「社会的弱者の声に耳を傾け、そのような人々のことも同じ人間として尊重する」といったものが根底にあり、さらには「戦争反対・平和主義」「反核」「環境問題解決」「経済などの格差拡大に反対する平等主義」、そして日本においては「護憲主義」が加わり、社会主義国がほぼ消滅した現在でも、左派政党(共産党など)との融和性が高い思想です。, 現在においては、ひとりの人間が保守かリベラルか、はっきりと区分できないほどに両思想は必ずしも完全な対立をしていません。個の集合体である政党においてはなおさらで、ひとくくりに、保守・リベラルと分けることが難しくなってきています。, 1789年にフランスで革命が起こった直後に開かれた議会は、鳥が羽を拡げているように見えて議長席はいわば鳥の頭。そこから見て右の翼(議席)には保守的な人が座っており、右翼と呼ばれました。左の翼(議席)には急進的な人々が座っていたので左翼と呼ばれるようになりました。, 時は経て1917年のロシア革命の時、革命家たちは「我々は左翼だ。正義だ」と叫んで蜂起。「皇帝・貴族・地主たちは右翼で、悪だ」と断罪したのです。つまり、かつて「右翼」は批判・罵倒の言葉で、蔑称でした。もちろん客観的に見ればどちらが善か悪かは分かりません。, 日本の場合、これを戦前の警察は便利な分類法として使うことにしました。当時のソ連など外国と通じている人々が「左翼」。保守的で国粋的な人々が「右翼」。どちらも過激で危険とされ監視対象になりました。, 右翼が大事にしている思想は、主に「国家主義(ナショナリズム)」「伝統主義」「反共産・反社会主義」です。, 神武天皇以来、歴史を重ねてきた国家に誇りを持ち、共産主義や社会主義が人間の平等を根拠に、天皇制を打倒しようとしていることは許さない、という主張を多くの右翼は持っています。右翼の世界では「国体(万世一系の天皇を中心とした国家体制)」の維持は絶対必要とされています。, そんな中、「一人一殺」という、一人が一人の奸物(悪人)を殺すべしという考えが昭和初期のテロリズム肯定の論理・潔癖さを象徴する言葉として使われました。しかし、太平洋戦争後の「天皇人間宣言」により、右翼の存在は一時かなり弱まりました。, 左翼は、戦前の日本においては資本家の横暴を許せずに正義感から立ち上がった、マルクス主義の理論的後押しを受けた比較的若いインテリ・知識人・学者による運動が始まりです。「革命」という手段で既成の制度・価値・社会を変えて、階級支配をなくすために闘争するのが左翼の伝統的価値観です。, しかし戦後に、既存の左翼の方針に不満を抱いたグループが独自に活動するようになり、「新左翼」という呼称を用いて徹底した武装闘争路線をとり過激派になって数々の痛ましい事件を起こしました。その後、世界の社会主義国がほとんど崩壊したのが痛恨事となって急速に新左翼活動の勢いは衰えていきました。, 右翼・左翼ともに社会を良くするために行動を始めた点は一緒です。どちらが優れているか、という議論は、さほど重要ではないでしょう。ただ言えるのは、かつての陰惨な暴力的手段で世の中を変えるという発想は完全に捨てて、お互いに健全な言論の場での実りある討論が求められるということです。, 右翼と保守は何が共通して何が違うのか? 明確な基準・定義はないのですが、あえて言うならば、急進的か否か、無謬(むびゅうせい)性を持っているか否かでしょう。これは左翼とリベラルの関係にも当てはまります。, 右翼と左翼が、程度の差こそあれ、時には暴力的手段を使ったり過激な言動が目立つ(現在も街宣活動やデモ活動など、強めの実際的な行動をとる人々が多い)のに対し、一般的な保守主義者やリベラリストは、あくまで自らの思想の上で穏健にその立場を取り、実際的には、選挙での投票活動などにとどまります。, 政治家も多くは急進的な行動には走らず、穏健な言論での活動を主としています。そして無謬性に関しては、右翼・左翼の人々は非常に強く持ち、保守・リベラルの人々は比較的柔軟に状況対応します。, 20世紀、英国首相を務めたウィンストン・チャーチルは、「20歳のときにリベラルでないなら、情熱が足りない。40歳のときに保守主義でないなら、思慮が足りない」という言葉を口にしたそうです。かつて保守主義といえば、さまざまな人生経験を経た人間の分別ある思想であり、若者であれば、リベラルであったり、左翼的であったりするのが当然だという雰囲気が日本にもありました。, しかし、そのような雰囲気は現在においては崩壊しています。そして、リベラルと保守は必ずしも対立しあう概念ではなく、「リベラル保守」を自称する人々も多く現れている昨今、何を重視し、継承し、何を新しく構築するか、といった多様な論争が必要になってくるでしょう。, 保守・リベラル・右翼・左翼など、それぞれの立場がそれこそ節度をわきまえて、生産的な対抗関係を維持するのが今後ますます重要になってきます。, 2013年に政治家・政党の比較・情報サイト「政くらべ」を開設。現職の国会議員・都道府県知事全員の情報を掲載し、地方議員も合わせて、1000名を超える議員情報を掲載している。選挙時には各政党の公約をわかりやすくまとめるなど、ユーザーが政治や選挙を身近に感じられるようなコンテンツを制作している。編集部発信のコラムでは、政治によって変化する各種制度などを調査し、わかりにくい届け出や手続きの方法などを解説している。. 日常、時事ネタ中心に執筆。自身のPodcast "shunGo-radio"も配信中。

シフト表 自動作成 エクセル 無料 10, やりすぎコージー 2020 放送日 7, ディスコ 準社員 給料 10, トクバイ メモ 削除 20, 小児ネフローゼ症候群 再発 ブログ 42, フェリ ドランク 掛け合い 8, 授与 伝達 違い 4, あずき 食パン カロリー 7, Teamviewer ファイル コピー できない 37, Into The Unknown コード譜 4, Creepy Nuts 歌詞 19, ありえない話し 謝れ 謝れ 謝れ 4, Yscc ユース 評判 14, 松田聖子 郷ひろみ 生まれ変わったら 6, 緑 谷 出久 夢小説 R18 13, 地上100階 31 話 5, アニポケ 23話 感想 5, オスカープロモーション 退社 芸能人 18, リッチマンプアウーマン 5話 ネタバレ 14, 医学 徴候 まとめ 19, 紅蓮華 読み方 知恵袋 58, Dqmsl らいなま 2020 11, ,Sitemap

View all contributions by

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *