カテーテルアブレーション 術後 しこり 13

0 0

心房細動のカテーテルアブレーションを受けて丸2年を経過。 筆者が手術を受けたのが2016年7月28日。 先日、家内から「7月25日は大学病院の検査日ですよ」と教えられ、確認すると確かに一年ぶりの検診日になっています。 「自分は、部分麻酔でドクターの話し声が丸聞こえで、終わるまで緊張の連続だった」 なので割り切ってこれ以上ひどくはならないと考えるようにしています。, 一生の拍動数は決まっていると言われると寿命が短くなってしまったようで少し不安です。, アラフィフのまっしーです。50過ぎのアラフィフです。 11/7にはかかりつけのクリニックを受診したが、薬の処方等なく帰される。, 11月中旬から1月いっぱいは全く気にならなかったのですが、2月に入って久々に不安になりました。, ちょうどその頃は気温の変化が激しく、冬の寒さだと思ったら4月中旬の気温になってみたりして、寒暖の差が激しかったです。, 手術前までも春と秋は調子を崩しやすかったので、季節的なものも影響しているのかもしれません。, 入院前にネットで調べたときにもそんなことが書かれていましたが、すっかり忘れていてお風呂から上がって体を拭いているときに気がつきました。, 押したりしなければ痛くないのですが、姿勢によって圧迫されると鈍い痛みのようなものを感じるので、しばらくの間気になっていましたが、1ヵ月ちょっとで知らないうちになくなっていました。問題なしです。, あっ!出た!と自覚すると少しショックですが、心房細動にはなっていないようなので、ひとまず安心しています。, ただ警戒はしてしまいますけどね。気にするなという方が無理でしょう。 思っています。, なぜなら、やると決めた以上、「まな板の上の鯉」の心境で、調べてネガティブな内容であれば、自分の心に不安が広がるからです。, 以前は、手術費を支払ったのち、差額が戻ってくる制度だったため、一次的に高額な手術費を用意する必要がありましたが、現在では、事前に高額医療の申請を行うと、差額分だけで良くなっています。 カテーテルアブレーションの最大の長所は「何回でも出来る!」という事だし。 10月13日(土・受診)昨日、心臓エコーを受けた結果も受けて、退院後2回目の受診。自覚症状があったときに自前の携帯型心電計で記録した心電図も紙焼きして持参。 もちろんです。大学病院でカテーテル手術がうまい先生がいるので、紹介しますが、どうしますか?, 今のとこ、心配はいりません。次回の検診は、そ~ですね。3年後、オリンピックの翌年にしましょう。. 術後3ヵ月は抗凝固剤(リクシアナ)を服用しました。, プロノンは術後1ヵ月後の診察での判断で服用終了。 私の家は栃木県宇都宮市なので、群馬県立心臓血管センターまでは、東北自動車道、北関東自動車道を通って1時間30分ほど。10時の診察の予約で、診察前に血液検査、尿検査、心電図検査を受ける必要があるので9:00到着目標とし、余裕をみて7:00出発しました。, 予約の時間までまだあったが、待合の椅子に座って待っていると、9:40頃に呼ばれた。, いずれも胸のモヤモヤ感で気がつき、ちょくちょく期外収縮が出るのを自覚していました。気になったのでプロノンを1、2回服用。, ただ、期外収縮が出ることがあり、気になるほど出ていたこともあって今回の診察でどう判断されるか気になるところでした。心電図検査での波形は問題なさそうだったので一安心です。, ちょっとまだ期外収縮の不安がありますが、医師の見立てで大丈夫ということだから信じることに。, おかげで遠方ではありましたが、負担にならずに治療をすることができてとても嬉しく思いました。, 心電図検査の待ちのときに、入院中もしくはこれから入院するという人の番号が間に差し込まれてくることが結構あったので、入院する方もきっと多いはず。, 今後も再発しないよう、ストレスなど悪い負荷がかからないように注意して生活しようと思います。, 術後1ヵ月は抗不整脈薬(プロノン)を服用。 カテーテルアブレーション後の体調について綴ります。はたして術後、不整脈は出なくなったのか。術後の診察での会話も一部ご紹介。カテーテルアブレーションを受けるかお悩みの方の参考になれば幸いです。 と、聞かされた時、やっぱり手術は全身麻酔に限ると妙に納得している自分がいました。, 手術後、順調に回復し、1か月後には、薬を飲む必要もなくなり、大学病院での3ヶ月・半年検診でも、なんの異常もないとドクターからお墨付きがでました。, ただ、血圧の薬だけは、飲み続け、かかりつけ病院で定期的な検診は受けるように、とのアドバイスで、毎月、検診と薬をもらうためにかかりつけ病院へいくことに。, 温厚で優しそうなO先生がいつにもましてご機嫌なのは、患者である筆者が元気だったから。, そして、清算も終わり、検診の結果次第でと思っていた、次のミッションを成し遂げるため、, ドクターの話を聞き、調べてみて知った驚いた次第ですが、事前に知らなくてよかったと たぶん期外収縮ですね。今日の心電図はとても綺麗で問題ないですよ。期外収縮も収まってくると思います。お酒飲みましたか?, 術後、心拍が早くなる人が多いのですが、いずれ収まってきます。大丈夫ですよ。お酒も1合程度なら飲んでもいいです。, わかりました。あと23日に宇都宮のクリニックに行って薬を処方してもらった際、プロノンは一ヵ月経ったということで、25日の夜から服用を止めています。 ですが、こちらに診察に来る前に不整脈がたくさんでるのが不安なのでプロノンを1週間分だけ頓服として処方してもらいました。 27日の夜寝るときに期外収縮が多くて気になったので、その時に一回だけ服用しました。それ以降は落ち着いています。 今後ももし期外収縮が多く出て気になるときは薬を飲んでもよろしいでしょうか。, よかっですね。落ち着いてきているようですし、期外収縮も今はいくらか出ているようですが収まってきます。 次回は今飲んでいる血液をサラサラにする薬をやめられるか判断しましょう。, 8月に2回、先週に1回、脈が飛ぶのが気になりましたが、それ以外はいたって調子いいです。, それは全くありません。気になったときはちょくちょく期外収縮と思われる脈飛びが感じられただけです。, そうですか。発作は起きないようですので大丈夫でしょう。血をサラサラにする薬も3ヵ月経ちますし、今日で終わりにしましょう。よかったですね。, 今後はどうしたらいいでしょうか。今後何か気になるようなことがあったりしたら….。宇都宮のクリニックの方へ行けばよろしいですか?. この度、副業を始めることにしました。 シアナは術後3ヵ月の診察での服用終了となっています。, 心臓にやけどをつくっているので術後しばらくは不整脈が出やすいということで、しばらくは不整脈の薬を続けました。血液さらさらの薬も血栓ができないようにということだと思います。, 術後に不整脈の薬を服用するのは手術の効果がすぐに体感できないようで何か変な感じでしたが、心臓が回復して落ち着くまでということだったで納得でした。, アブレーションをしたその日の夜にも2,3度出ていました。ただ、アブレーション直後は心臓の内部に火傷ができている状態でそれが原因で期外収縮が起きやすいと聞いていたので、あまり気にしないようにしていました。, 6/25・・・たまに期外収縮を感じる。術後ということもあり少し不安。  9月7日(退院後検査)心電図と血液検査「PT-INR値」をした後受診。そけい部に出来た「しこり」が気になって質問したところ、カテーテルを入れた部分からの出血で出来た「しこり」との事。薬は現状維持ということになった。, 手術後から退院後しばらく胃腸の膨満感が凄くて昼食も全部食べられないほどだったのでこれは「そけいヘルニア」によるしこりではないか?と心配していたのだった。先生の指摘通り術後1ヶ月くらいで、このしこりは無くなってしまった。, 9月27日(ホルター検査)退院後初のホルター検査。結果は10月13日の受診時の診断材料となる。退院前に一度院内ホルター検査をしたが全く問題なかった。しかし、社会復帰後に発作が以前と同じくらい発生しているようなので心配。(ちゅ~ことは、心房細動の原因は社会要因にあるってことだなぁ。会社とか家庭とか...), 胸苦しさを感じる場所が術前より左肩に近い方向へ移動しているさらに、痛さの種類が以前のグィグィという「人差し指押しつけ感」からズキズキ感チクチク感に変わってきている。。(放電先が無くなった肺静脈が怒っているのか??)自前の携帯心電図で測定すると、やはり90bit/m~100bit/mの頻脈が出ており、p波が無くなり、f波も出ているようだ(心房細動の特徴)。しかしリズムだけは完全な洞調律であり、今までの期外収縮は全く無くなっている。リズムコントロール出来ているだけでも精神衛生上とても安心ではある。, 1回のカテーテルアブレーションでは全て取りきれないのは理解しており、術前の説明でも「2回やると90~95%は治る」と聞いていたので、様子をみて2回目チャレンジとなるだろうか。(この数値は90%の人が完治して10%の人が失敗というのではなく、2回やった人の全てにおいて「症状の90%は取り去ることが出来る」という意味である。)カテーテルアブレーションの最大の長所は「何回でも出来る!」という事だし。, 10月13日(土・受診)昨日、心臓エコーを受けた結果も受けて、退院後2回目の受診。自覚症状があったときに自前の携帯型心電計で記録した心電図も紙焼きして持参。, なんと、ホルター結果は絶好調!24時間で期外収縮が70回程度しかなく、正常範囲との事。術後2ヶ月でこの数値が2ケタというのはとても良い!との事。持参した心電図も所見はまったく見られず正常との事。(でも、おかしいと思ったときに測った心電図は管理上重要だから毎回持ってきてと言われた), 不快感=発作であったのが、不快感≠発作であることが証明されたが、では、この胸の不快感はなんだろうということになったが、肺静脈には感覚が無いので感じることは無いし、もう少し様子を見ましょうということになった。, それより、「PT-INR値」が1.0と低空飛行であり1.5以上ないと「意味がない」との事。ワーファリンの効果が出ずらい体質らしい。ワーファリンだけを増量すると10mg/日となってしまうので、ワーファリンの効果をアップさせる「パラミジン」を併用する手法をとることになった。今後の服用は、, 11月17日(土・受診)「PT-INR値」が1.9となって、前回の処方が正解だったことが判明。このまま推移してくれればOKとの事。今回の処方からはバイアスピリンが外された。不整脈発覚時(当初はバファリン)から数年間服用していた「抗血小板凝固剤」さん長い間ありがとう。たまに胸の「つかえ感」「不快感」を感じる時があり、その時に測定した心電図を紙焼きして持参。カテーテルアブレーションにより病理的には治癒していても、今まであった不快感は残ることがあると誰かの治療記で読んだことがあるが、これらしい。焼灼して遮断した電気回路が再開してしまうようなケースの場合は手術後もっと早い段階で出るとの事。私の場合は非常に順調と言われた。ただし、前回のホルターではほとんど出ていなかった期外収縮があり、12月にもう一度ホルターを撮ってみることになった。来週はCT造影検査。, 11月24日(土・心臓造影CT)術前に経験済みの検査だが、やる目的はカテーテルアブレーションの後遺症で肺動脈が狭窄していないか確認するためである。造影剤の点滴を刺した医師は「超イケメン!」、医龍の高橋一生のみたい。CTのベッドに横たわって造影剤をリモコンポンプ?で入れられるのは緊張する。体内に入った瞬間から体が「カァ~っと」熱く感じ、自分の血流を体感できてしまうことが怖い。でも、最近のCTはちいちゃくなって、音も静かで怖くなくなった。検査結果の説明は来月のホルターと併せて1月後半。ちなみにこの検査3割負担で1万円の支払いでした(T_T)。痛いなあ。, 1月25日(金・受診)12月に行ったホルター検査(術後2回目)の結果と「PT-INR値」のチェックを行った。術後たまに起こった不快感の検証のための12月のホルターだったが、期外収縮は400回/日と前回より多い結果となった。もちろん心房細動は全く出ていないとのこと。自覚症状も全くなくなりいたって快適!毎度診察前に撮る心電図もとてもきれいで順調とのこと。「PT-INR値」は1.3に下がってしまったが、現状の様子ならこれでいきましょうとなった。次回は3月ホルターで4月に受診予定。この結果でワーファリンの服用も終わるとのこと。やっと薬を飲まない暮らしが見えてきました。(ただし、心房細動の再発が永遠に無いわけでは無い。その時はまたカテーテルアブレーションをやるまで。カテーテルアブレーションの最大の長所は「何度でもできる」だから。), 4月11日(金・受診)4月1日にやったホルター検査の結果を聞きに行く。期外収縮は70回/日で全くの正常範囲との事。「いや~とてもいい結果ですよ~」「もういいでしょう!」と、ワーファリンを卒業する。バイアスピリンを3ヶ月分処方される。何が嬉しいって、バイアスピリン100日分でなんと750円だったのがとても嬉しかった。いままでは毎月3,000円程度の薬代がかかっていたから。, 次の検診は7月18日。術後約1年となる。先生は「再発の可能性は全く無いわけでは無いので、毎年1回はちゃんとホルターの検査をやりましょうね。最後までちゃんと責任をとりたいので」と言われた。国内で指折りという技術だけでなく医師として真摯に患者に向き合う姿勢には、ひたすら頭が下がる。私はネットの力といくつかの運が重なりこの先生に診てもらうことができた。地元の病院の内科に掛かるのと同じ費用で・・・・・・。, 「PT-INR値」をした後受診。そけい部に出来た「しこり」が気になって質問したところ、カテーテルを入れた部分からの出血で出来た「しこり」との事。薬は現状維持ということになった。, 胸苦しさを感じる場所が術前より左肩に近い方向へ移動しているさらに、痛さの種類が以前のグィグィという「人差し指押しつけ感」からズキズキ感チクチク感に変わってきている。。(放電先が無くなった肺静脈が怒っているのか??), 1回のカテーテルアブレーションでは全て取りきれないのは理解しており、術前の説明でも「2回やると90~95%は治る」と聞いていたので、様子をみて2回目チャレンジとなるだろうか。(この数値は90%の人が完治して10%の人が失敗というのではなく、2回やった人の全てにおいて「症状の90%は取り去ることが出来る」という意味である。), なんと、ホルター結果は絶好調!24時間で期外収縮が70回程度しかなく、正常範囲との事。術後2ヶ月でこの数値が2ケタというのはとても良い!との事。, では、この胸の不快感はなんだろうということになったが、肺静脈には感覚が無いので感じることは無いし、もう少し様子を見ましょうということになった。, 「PT-INR値」が1.0と低空飛行であり1.5以上ないと「意味がない」との事。ワーファリンの効果が出ずらい体質らしい。ワーファリンだけを増量すると10mg/日となってしまうので、ワーファリンの効果をアップさせる「パラミジン」を併用する手法をとることになった。今後の服用は、, 「PT-INR値」が1.9となって、前回の処方が正解だったことが判明。このまま推移してくれればOKとの事。今回の処方からはバイアスピリンが外された。不整脈発覚時(当初はバファリン)から数年間服用していた「抗血小板凝固剤」さん長い間ありがとう。, 「PT-INR値」のチェックを行った。術後たまに起こった不快感の検証のための12月のホルターだったが、期外収縮は400回/日と前回より多い結果となった。もちろん心房細動は全く出ていないとのこと。自覚症状も全くなくなりいたって快適!毎度診察前に撮る心電図もとてもきれいで順調とのこと。, 「PT-INR値」は1.3に下がってしまったが、現状の様子ならこれでいきましょうとなった。次回は3月ホルターで4月に受診予定。この結果でワーファリンの服用も終わるとのこと。, 「いや~とてもいい結果ですよ~」「もういいでしょう!」と、ワーファリンを卒業する。バイアスピリンを3ヶ月分処方される。何が嬉しいって、バイアスピリン100日分でなんと750円だったのがとても嬉しかった。いままでは毎月3,000円程度の薬代がかかっていたから。. [mixi]不整脈 アブレーションやった方に質問です。 こんにちわ。私は、丁度一週間前にアブレーションをしました。カテーテルは、右足付け根から4本と左足付け根から1本いれたのですが、一週間たってもまだ痛いです。 カテーテルを入れた部分の周りが、青あざになっ

株式会社テレワーク バイト 評判 12, ルノー 車 マーク 4, 天使 弓矢 なぜ 23, See You Dear 意味 7, 男子プロ ユーティリティ シャフト 4, 林原めぐみ Infinity Mp3 17, さいとう なおき とかいう 11, 六角精児 子供 何人 10, ムロツヨシ 中村倫也 アドリブ 10, ドラクエ9 きようさ 職業 10, テイルズ 馬場 なんj 19, ジャニーズアイランド 2019 Dvd 18, 岩手 バスケ クラブチーム 中学生 6, グラブル 無属性 対策 12, わざわざ 日本語で ありがとう 英語 4, すとぷり 自傷 小説 7, Ark 調理鍋 キブル 13, 伊藤蘭 身長 体重 8, 恵比寿 タコ公園 事件 8, テスラ 内装 しょぼい 8, ,Sitemap

View all contributions by

Leave a reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *